蛾ヶ岳

四尾連湖(しびれこ)の桜を期待して行ったのですが、完全に肩透かし。
それどころか一日を通しての曇りで眺望すらにも絡めず、まさに「曇り、時々ハイキング。」
9時には登山口前の第2駐車場に到着したのですが駐車代(400円)を払う為、水明荘へ…
(支払うとご主人オリジナルの地図が貰えます)
今まで「どうして山小屋の主人って…」といった経験が多かったのですが、ここのご主人はとても親切丁寧。


冬眠明けで予想外に寒かったのが原因なのか?終始動かない状態。
道の真ん中に居たので出会い頭に踏まないかハラハラ。

曇りの中でも気持ち良く歩けました。

こちらも春はまだかと待機中。

恐らく水明荘のご主人が書いたものでしょう…人柄が良く出てます。
そこからは頂上まで急登。

この日は四尾連湖→大畠山の登って来た経路だけの確認のみ。
盆地も霞んで見えませんでした。
ここでTea Time…

初めて食べたのですが、これは美味しい!!
スタバで無くUCCのインスタントコーヒーとの組み合わせでしたが、幸せな時間を過ごせました。
帰りは来た道をピストン。
天気が悪い中、何組も頂上を目指し登って来てました。
(割と女性が多かったのが印象的でした)
当初の予定では、往復約3時間と短い行程の為、桜のある湖畔沿いでの昼食。
本日は曇り+桜無し…結局、帰り道の市川公園にて昼食にすることに…


出来れば湖畔で桜を観ながら食べたかった…

【行程】
水明荘第2駐車場9:30→大畠山9:56→西肩峠10:40→蛾ヶ岳10:55
蛾ヶ岳11:32→大畠山12:13→水明荘第2駐車場12:30
無事に帰れた事に感謝。
by pa-man1go2go
| 2013-04-08 22:23
| ハイキング
軽ハイキングと日常の記録
by pa-man1go2go
カテゴリ
全体はじめに
ハイキング
日本のロングトレイル
道具
日常
山梨
未分類
以前の記事
2016年 11月2016年 09月
2016年 08月
2016年 05月
2016年 04月
more...
最新の記事
高島トレイル DAY3・DAY4 |
at 2016-11-01 22:04 |
高島トレイル DAY2 |
at 2016-09-04 16:50 |
高島トレイル DAY1 |
at 2016-08-11 00:21 |
TORAYA EQUIPMENT |
at 2016-05-11 00:23 |
イグルー泊 |
at 2016-04-11 22:22 |